IBD患者さんのためのたべものガイド
食事を工夫しよう
おいしい健康管理栄養士:北村文乃
おなかに優しい安心・定番の外食のメニュー選びのポイントとコツをご紹介!おでかけ時にご活用ください。

最近の外食チェーン店はメニューの栄養表示がされていることが多いので、事前にインターネットで確認しておくと安心です。メニューは中華や洋食といったものよりも、和食を選ぶのがポイント。和食も、蒸し物・煮物・焼き物を選ぶようにしましょう。
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)患者さんへ
おすすめしたい外食メニュー❶ 手作り豆腐と野菜のとろとろ煮定食


豆腐は消化が良いため、IBD患者さんにおすすめの食材です。また、野菜は柔らかく煮込んでトロトロになっているため消化が良く、胃腸への負担も少ないメニューになっています。
栄養価(1人分)
エネルギー | 538kcal | 脂質 | 9.7g |
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)患者さんへ
おすすめしたい外食メニュー❷ かま玉うどん


うどんは脂質が少ないため、IBD患者さんの中でも非常によく知られているおすすめの食品です。うどんの麺だけより、たまごが入ることで栄養バランスがとれるため、かま玉うどんは安心の定番・外食メニューです。
栄養価(1人分)
エネルギー | 598kcal | 脂質 | 6.9g |
おすすめのおでかけメニュー ~お弁当編~

家族でHAPPY!
ハンバーグ

揚げない大学芋

ささみとパプリカのノンオイルソテー

鶏肉のハニーマスタードソテー

ふわふわ鶏つくね

レンジでできるかぼちゃとツナのショートパスタ

ほっこり牛玉ねぎ丼
